ライブコンサート

Pocket

2015-04-25

今日は茨木市の「彩食厨房あどあ」というレストランで、私の教え子のライブコンサートがあるので聴きにいく。茨木駅にそって北へ3分ほど歩いた春日商店街の中に、会場のレストランがあった。レストランはこじんまりとして、30人ぐらいで満席になるか。夜は、美味しい焼酎が飲めそうな居酒屋に変身するようだ。焼酎瓶の写真を撮る。

DSCN7043DSCN7046

はじめに、司会者が挨拶をして、いろいろな人が順番に歌を歌う。『手押し車』という歌を男性が歌う。また、ピストル云々という歌を女性が歌う。そして、4名のグループNBという人たちが歌う。NBとは Natural Baka の略称と自己紹介があり観客の笑いを誘う。NBのメンバーは、高槻の駅前、路上ライブ、老人ホームの慰労など、いろいろな活動があり、プロののグループのように見えた。ヴォーカルの人は元気いっぱいで、声量が大きくてマイクはいらないほどであった。アップテンポの曲を次から次と披露してくれた。ステージからテーブルの方へ来て、観客と一緒に歌おうという姿勢のようだ。ヴォーカルの人の写真を載せる。(パフォーマンスした人から写真掲載の許可を得ていないが、パフォーマンスするくらいだから、承諾をいただけるものと思う)

DSCN7049

最後に登場したのは、私の教え子の「あやな」さんである。「あやな」さんは全てに意欲的な学生であって、料理が好き、音楽やテニスも、英語をはじめとする語学も関心がありと、大活躍の学生である。今日はお母さんと一緒に来ていた。お母さんはマイクの据付の手伝いやパンフレットの配布、写真撮影とこれまた大活躍であった。なお、「あやな」さんは公式のブログがある。そのサイトはあやなオフィシャルブログである。

「あやな」さんはまず、Amazing Grace を歌う。これはジョン・ニュートンという牧師が作詞した、神の恩寵を讃える歌、つまり賛美歌である。しみじみとした口調で歌ってくれた。次は『大切な人』という「あやな」さんオリジナルの曲であり、スローテンポで、メロディーも詩も美しい。これだけの曲をオリジナルできるとは「あやな」さんの音楽的センスもすぐれたものだと思う。そして、最後は『折り紙』という曲を歌う。これはすでにCDが発売されているとのこと。これもさきほどの『大切な人』と似たような音調の曲である。「あやな」さんはスローで思いをじっくりと歌い上げる曲を得意とするようだ。

DSCN7052DSCN7057

また、この日は「あやな」さんの友人たちも駆けつけてくれた。写真の3人は昨年の私の英語の授業の受講生である。元気いっぱいの3人組からは写真の掲載については許可を得てある。とにかく、今日は若い人たちのライブコンサートを見聞きすることができて面白かった。家内と一緒に参加したが、家内も大満足のようだった。
DSCN7053

スポンサーリンク

ライブコンサート」への2件のフィードバック

  1. 先生、あやなが日々、大変お世話になっております。昨日は、奥様とお越し下さって本当にありがとうございました。感激いたしました。また、このように詳しくブログにも書いて下さってとっても嬉しいです。これからも活動を続けながら、大学生活を送ると思います。どうぉよろしくお願いしたします。
    (先生のブログ、Facebookでシェアさせていただきました。)

    • まさみさんへ、コメントありがとうございます。お嬢様はいろいろなことに意欲的に活躍されているので素晴らしいと思います。コンサート、とても楽しめました。また、このブログの存在をいろいろな方とシエアしていただいているとのこと、ありがとうございます。これからもこのブログを定期的に訪問してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください