画像が与えるインパクト

Pocket

2015-07-01

画像に関して自分はあまり意識していなかった。このところ、意識して画像を入れるようにしている。プロの人たちのサイトをみていると、たしかに画像の使い方は上手だと思う。投稿した内容が画像と結びついてうまく管理人の個性を輝かせる働きをしている。気づいた点を箇条書きすると以下のようになる。

  1. 画像の大きさはサムネイルではなくて、大きなサイズである。その方がインパクトが強い。
  2. 一つの記事に対して、一つの画像を使う。たくさんの画像はうるさい感じがするので不可。
  3. 画像の位置は、先頭か、文中か、末尾か、これはプロの人のサイトをよく見て、一層研究する必要がある。
  4. 風景の画像よりも、人物の画像が読者に印象が強く残る。
  5. 日本人の登場する画像よりも外国人の登場する画像を使うブロガーが多い。その訳は、著作権にかかわる問題に抵触することを避けようとしているのか、外国のフリー素材の方がストックが多いので選択の範囲が広がるのか、それとも外国人の登場する素材の方がサイトの持つ非日常性と合致するのか、多分このうちのどれかだろう。
  6. 無料素材のサイトの写真だが、全体にアメリカのサイトの提供する素材の方が、日本のサイトの提供するものより、優れている(自分の印象だが)。
  7. 自分自身で撮った画像は解像度が低いので、先頭のバナーに使うのは不可。画像が滲んでしまう。よって、プロの撮影した画像を使うべき。

自分の管理しているこのサイトは白が多いので、やはり画像を入れないと単調になる。文字も時々は色付きにすべきだろう。今まで自分にあったWordPress のテーマを探し求めていたが、なかなか見つからない。しばらくは現在のこのテーマでいくと決める。ただしCSSの技術を夏休み中に磨いてこのサイトをもっと見やすくする必要がある。さて、今日の画像は下をご覧あれ!

19077254810_6b7357419f_k
flickr

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください