このブログの将来は?

Pocket

2015-07-16

このブログだが、いろいろと変えたいと思っている。このブログのタイトルは「言語21世紀塾」である。一見すると「言語」に関する知見や「21世紀」の動向を語るブログのように見える。固定ページの部分はたしかに言語政策の年表を提示しているので、一応は言語とは関係する。

しかし、投稿ページ(本来のブログ)にあたる部分は、私の個人的な日記になっている。今は教員として働いているので、英語教育や授業、学生のことにも触れるので、ある程度は言語とも関連するページがある。

しかし、将来、退職して故郷に戻ったら何を書くことになるか。これからもブログを続けたいと思っているので、退職後は、家庭菜園の話などが中心になるだろう。キュウリを植えたらすくすく育ったとか、トマトをカラスにかじられたなどの話を語ることになる。

そうなると、このブログのタイトルは内容と合わなくなってくる。それで、このサイトを二つに分けたいと考えている。日々の投稿(ブログ)と固定ページ(サイト)を分離したいのだが、どちらかを引っ越しさせる作業は面倒くさそうだなと思う。このブログは1年以上書いているので、かなり分量もたまっている。手作業で引っ越しは難しい。一挙に移行してくれるプラグイン(WordPress で機能を追加してくれる小さなプログラム)があればいいのだが、サイトを越えて働くプラグインはなさそうである。

今日は非常勤先の仕事で大阪の方面にこれから向かう。台風がきているので心配だ。交通機関がマヒしたら困ったことになると思う。台風の大阪を経験する、それでカメラを持って行って、台風の写真をたくさん撮ろうと思う。オリジナルの写真は本やブログのページに入れるのに役立つ。いずれにせよ、たくさんの画像はその人の財産になるのだ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください