卒業生が子供と一緒に研究室に来る

Pocket

2015-10-07

今日の昼休みにドアを叩く音がする。誰かと思って開けると卒業生がいる。この卒業生は今年の5月27日に私の研究室を訪問してくれて子供さんを見せてくれた卒業生である。その話は「ユウトくん来る」という記事で紹介した。

さて、ユウト君だが、漢字の名前は「悠斗」くんである。この前来た時は、生後5ヶ月でまるまる太っていたが、いまはちょっと痩せたか。動き回るようになると体重は減るのだと教えてもらった。そう言えば、悠斗くんは顎のあたりの肉がちょっと落ちたかな。

image

ところで、悠斗くんは前回と比べて落ち着かない。体を動かすことを覚えた悠斗君は静かに人の話を聞くというわけにはいかない。特に腰のベルトを邪魔に感じるようだ。体を折り曲げてはずしたがる。卒業生が時々ベルトをはずして抱いてあやしたりする。悠斗くんはあと半年もしたら自由に歩き回り、それはそれで目が離せなくてお母さんは忙しくなる。

現状は、歯は上下に4本で合計8本生えているという。だいたい何でも食べれるようだ。この日は卒業生は悠斗君にやわらかいせんべいのようなお菓子?を与えていた。

言葉はそろそろ出てくる。自動車を見ると「ブーブー」と言うそうだ。食事の時は、みんなで「いただきます」と言うと手を合わせるようだ。来年の今頃はたくさんお話をするようになり、子供とコミュニケーションが始まるのでお母さんも楽しくなる。

ところで卒業生はいま星野源という俳優の大ファンだそうだ。卒業生はラインでよく星野源の写真や近況を私に連絡してくれる。自分は知らない俳優なので、いろいろな情報を教えてもらった。現在33歳で、歌も歌うし、ダンスも得意だそうだ。現在、大ブレークしている売り出し中の俳優さんか。

さて、悠斗君も将来は星野源みたいなイケメンになって世の女性を魅了するかな。写真で分かるように悠斗君は既になかなかのハンサムボーイである。保育圏に行くようになったら同級生の女の子たちの心を掴むようになるな。

ところで、いま保育園の実情を聞いた。京都の右京区は「待機児童ゼロ」という公式発表であるが、実態は異なるそうだ。お母さんたちは、保育園の評判に関して互いに情報交換をしていて、自分に割り当てられた保育園の評判が悪いと入園を断ることが多いそうだ。また地理的な条件から、その保育園を諦めることも多い。よって公式発表は待機児童ゼロでも実態はかなりの待機児童がいるそうだ。なるほど。

悠斗君が今度研究室に来る時は、もうお話できるようになっているな。楽しみにしているから、そしたら、またこのブログで紹介してあげるから。

スポンサーリンク

卒業生が子供と一緒に研究室に来る」への2件のフィードバック

    • namako さんへ  私は星野源という俳優さん知らなかったので、Wikipediaでしらべてみました。とても、才能のある人のようですね。文筆業とあるので、文章も書く人のようです。この人のオフィシアルサイトを見てみました。楽しくなったのは、HETAKUSO というページに彼の書いた絵があります。シンプルな絵でほんわかな気持ちになってきます。画才もあるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください