イオンにショッピングに出かけた。すると、台所を掃除するクリーナーを売っていた。見ると、とてもハンディで、使いごちが良さそうな商品だった。その商品が入っている箱の側面には Very Benly と謳ってあった。

この広告を考え出した人はなかなかの知恵者だと思った。日本語で発音したら、頭韻と脚韻の両方が踏んである。「ベリーベンリー」である。英語と考えると、語のはじめは、/v/ と/b/ であるし、語の後ろも/ri:/と/li:/となるので、韻を踏んであることにはならない。しかし、日本語であると考えたらまったく問題はない。
現在は英語と日本語の混在が目立ち、それぞれの音の類似が楽しまれている。I や eye ならば、「愛」「会い」と2重に意味をかけたりする。You はよく「遊」とかけて使われる。
北海道の湧別町の遊園地に「Family 愛 Land You」という名前がある。建物内の土産物屋の名前は「遊Youぷらざ」である。岩手県には「遊You亭」というホテルがある。
英語と日本語の音韻体系がまったく異質という意識が薄れて、両者は同じ音韻体系に属するという意識が生まれつつある。この辺りは面白いことだと思う。
スポンサーリンク