年賀状を書き上げて昨日ポストに投函した。裏面の挨拶と近況報告は印刷だ。表面の相手の名前と住所は手書きで書き上げた。
自分が書いた近況報告を読み直すと、ある文章が気になった。「自分は岐阜県の各地を訪問して見聞を深めました」という文面だ。よく考えたら「見聞を深める」は間違いで「見聞を広める」が正しいのではという疑問だ。
ネットで調べてみたら、「見聞を広める」が正しくて、「見聞を深める」は誤用のようだ。しかし、年賀状では、もう「見聞を深める」で印刷して投函したので、すでに遅しだ。
でも、時々は、誤用を用いる人もいるので、まあ、許される誤用だと思う。「見識ならば深める」だが、「見聞は広める」という使い分けを覚えた。
さて、手書きで住所を書いていた時に気づいたことだが、文字が弱々しくなっているのだ。手の筋肉が弱くなっているのか、文字がやや震えていて、力強さがない。まっすぐの文字がまっすぐに書けなくて、震えながらの文字になっている。
もう一つは時々漢字が忘れてしまったことだ。「ご無沙汰」の文字が分からなくなってネットで調べ直した。
来年からは相手の住所もパソコンで印刷にしようかとも思うが、そうすると手書きの習慣はますますなくなってしまう。これも問題だなと考えたりする。
スポンサーリンク