○
科学研究費に基づいて研究している複数のプロジェクトがその成果を共有しようということで、12月15日に早稲田大学で合同研究集会を行う予定です。詳細は以下の通りです。
名称:2019科研費合同研究集会@早稲田大学
日時:2019年12月12月15日日曜日
場所:早稲田大学(早稲田キャンパス)8号館3階303/304/305会議室
プログラム【2019年11月26日現在】
十
二
月
十
五
日
日
曜
日 |
言
語
環
境
・
言
語
景
観
・
言
語
学
習 |
10:00-10:30 |
会場設営・開場・受付 |
10:30-12:00 |
研究発表
10:30-11:00 |
employability関連のインタビューについて
鍋井理沙(東海大学) |
11:00-11:30 |
プライミングと英語学習
森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学) |
11:30-12:00 |
学習者対話データ収集用録音・録画機材の比較検討:ハードディスクレコーダ・ハンディカム+ブルートゥースワイヤレスマイク・アクションカメラ・全天周カメラ+360度マイク
原田康也(早稲田大学) |
|
12:00-12:45 |
科研費関係者打ち合わせ・昼食 |
12:45-15:00 |
研究発表
12:45-13:30 |
関係代名詞節の翻訳における連体・連用の選択性
佐良木昌(明治大学) |
13:30-14:15 |
従属接続節形成の胚たる関係節について
佐良木昌(明治大学) |
14:15-15:00 |
地方大学における「観光英語」の授業のあり方
河原俊昭(岐阜女子大学) |
|
15:00-15:15 |
休憩時間 |
15:15-16:50 |
研究発表
15:15-15:45 |
日光における言語景観の変容:文化と想像力
平松裕子(中央大学)・森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学)・佐良木昌(明治大学) |
15:45-16:15 |
日光アプリの評価
傅翔・伊藤篤(宇都宮大学) |
16:15-16:45 |
ヘルスツーリズム
吉村・伊藤篤(宇都宮大学) |
|
16:45-16:50 |
研究集会閉会の挨拶:原田康也(早稲田大学・情報教育研究所・所長) |
16:50-17:10 |
会場整理・撤収 |
|
研究集会に関しての詳細は次の情報をご覧ください。
会告
名称:2019科研費合同研究集会@早稲田大学
日程:2019年12月15日日曜日
会場:早稲田大学早稲田キャンパス8号館3階303/304/305会議室
住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1
参加費:無料
主催:早稲田大学情報教育研究所・早稲田大学言語情報研究所
共催:
日本英語教育学会
http://www.decode.waseda.ac.jp/jeles/index-j.html
日本教育言語学会
http://www.decode.waseda.ac.jp/eduling/index-j.html
日本ビジネスコミュニケーション学会
http://www.decode.waseda.ac.jp/abcj/index-j.html
企画:
科研費基盤研究(B)・課題番号:15H03226
研究題目:日本人英語学習者のインタラクション(相互行為)を通じた自律的相互学習プロセス解明
研究代表者:原田康也(早稲田大学)
科研費基盤研究(B)・課題番号:17H02249
研究題目:ICTによる観光資源開発支援:心理学的効果を応用した期待感向上
研究代表者:伊藤篤(宇都宮大学)
科研費基盤研究(C)・課題番号:16K02946
研究題目:英語コミュニケーションにおける統語的プライミングを利用した統語処理の自動化促進
研究代表者:森下美和(神戸学院大学)
科研費基盤研究(C)・課題番号:17K02987
研究題目:高度翻訳知識に基づく高品質言語サービスの研究
研究代表者:佐良木昌(明治大学)
科研費基盤研究(C)・課題番号18K00846
研究題目:雇用現場で求められる実用的英語スピーキング能力とは何か?:探索的研究
研究代表者:鍋井理沙(東海大学)
科研費基盤研究(C)・課題番号:18K11849
研究題目:ネット社会におけるインバウンド観光客・定住者を意識した文化伝達の言語表現
研究代表者:平松裕子(中央大学)
参加・発表申し込み:
フォーム:https://forms.gle/F6P8rSE91o54vda36
上記フォームから参加者情報等をお知らせください。
発表者・連名者も、発表申し込みとは別途、参加申し込みをお願いします。
お知らせ・注意事項・お願い【2019年11月20日現在】
プログラムは現在も調整・修正中です。当日まで予告なく変更される場合があります。
会場案内:早稲田キャンパスへのアクセスにつきましては、以下の地図等をご参照ください。
http://www.waseda.jp/top/access
http://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
Google maps http://maps.google.co.jp/ にて【新宿区西早稲田1-6-1】を検索
Google maps: 早稲田駅から8号館まで
2019年12月15日(日曜日)は8号館が閉館となる可能性があります。閉館となっている場合は、南門からキャンパスに入ってすぐ左手の8号館のガラスの自動ドアの右手にガラスの引き戸がありますので、こちらから入館して、守衛に8号館3階会議室で開催の日研究会に参加する旨をお伝えください。
本研究集会は【子育て支援モード】で開催します。託児室などの用意はできませんが、乳幼児連れでの参加者・発表者を温かく迎え、見守るという方針にご理解・ご賛同いただければ幸いです。
気象状況・交通機関運行状況の影響なども含め、本研究集会の開催ならびにプログラムの詳細については予期せぬ変更の可能性が考えられます。