2016-01-19
今日は近くの民際日本語学校の生徒さんが十数名ほど本学を訪ねてきてくれた。本学の学生が十数名で歓迎をした。日本語による交流が目的である。互いに自己紹介と自分の文化の紹介を行ったのである。この民際日本語学校の生徒さんの国籍だが、中国、フランス、ミャンマー、インドネシアなどからはるばる日本にやってきた人たちであった。
ひとり、キリギスから日本語を学びに来ている人がいた。「皆さん、私の国は知らないでしょう」とユーモアを交えて自己紹介をしてくれた。私自身はキリギスという国の存在は知っていたが、具体的にどの場所にあるかは知らなかった。どうやら、中国の近くの国で、中国と国境を接している国だそうだ。その人の顔はアジア人の顔で、日本人であると言っても、それで通るような顔つきであった。
民際日本語学校の皆さんの日本語が上手なのに驚いた。ほとんどの人が日本に来て数か月だそうだ。もちろん本国でも日本語を勉強してきたそうだが、それにしても生徒さんたちの日本語の上達の速さには驚きである。これはやはり気合を入れて、勉強してきたからだと思う。日本語をマスターするのだという強い決意があったからだと思う。
日本人が英語を学ぶときには、これくらいの気合を入れて勉強してくれればと願った次第である。写真を数枚下に掲げる。みなさんの和気あいあいな雰囲気が見て取れると思う。ブログに写真を載せるのは了解を得てある。アジアからの生徒さんが多いので、写真を見ただけでは、どの方が日本人であり、どの方が外国人であるかは分からないと思う。