縄文の戦士(Grok)

最近はAIが大流行である。今日は、X(Twitter)に付属しているGrokというAIを利用して、まず「縄文時代の戦士の絵を描いて下さい」と指示した。すると上のように立派な戦士の画像が提供された。次に、「この戦士を讃えるポエムを書いて下さい」とお願いした。すると次のような詩を作成してくれた。

縄文の戦士よ、森の守護者
大地と語り、風と共鳴す
毛皮の衣に刻まれし文様
先祖の知恵を身に纏いて

槍を手に、静かなる決意
山川を超え、獣と対峙す
その眼差し、星よりも鋭く
闇夜を切り裂く、勇気の光

縄文の魂、時を超えて響く
自然と一体、命の鼓動
戦士よ、汝が歩みし道は
未来へと続く、永遠の物語

なかなか、立派な詩のような気がするが、どうだろうか。ついでにこの詩をフランス語にしてくれとお願いをした。すると次のように訳してくれた。

Ô guerrier Jōmon, gardien des forêts,
Tu parles à la terre, résonnes avec le vent.
Dans ton vêtement de fourrure, des motifs gravés,
La sagesse des ancêtres sur toi reposant.
Une lance en main, une détermination silencieuse,
Tu franchis monts et rivières, affrontes les bêtes.
Ton regard, plus perçant que les étoiles,
Tranche l’obscurité, lumière de courage.
L’âme Jōmon résonne à travers le temps,
Unie à la nature, battement de vie.
Guerrier, le chemin que tu as parcouru
Est une histoire éternelle menant à l’avenir.
この詩は、わずか30秒ほどで訳してくれた。驚くべきすごさである。それで、この詩をボードレール風に直してほしいと指示してみた。すると、まず以下のような説明文があり、それから訳詩が現れた。

「ボードレール(Charles Baudelaire)の詩風に合わせて、先ほどのフランス語の詩を修正します。ボードレールの詩は、象徴主義的な要素や暗い美学、感覚的なイメージ、しばしばメランコリックで神秘的な雰囲気を特徴としています。また、彼の詩はリズミカルで、音の響きや比喩に重きを置いています。以下にそのスタイルを取り入れた修正版を記載します。」

Ô guerrier Jōmon, spectre des bois profonds,
Tu murmures aux ombres, dans l’écho des vents.
Ta tunique de peaux, un suaire d’ancêtres,
Porte des glyphes anciens, secrets de l’être.

Ta lance, un éclair dans l’abîme des cieux,
Transperce les ténèbres, défiant les dieux.
Ton regard, tel un astre au feu mélancolique,
Brûle dans la nuit, flamme d’un sort tragique.
Âme Jōmon, prisonnière d’un temps révolu,
Tu danses avec la mort, sous un ciel absolu.
Guerrier, ton pas résonne, chant d’éternité,
Un hymne sauvage, perdu dans l’immensité.

そこで、「なぜ、このように修正したか,1行1行説明をして下さい。」と指示してみました。すると以下のような説明である。説明が素晴らしすぎる!

ボードレール風に修正した詩について、なぜそのように変更したのかを1行ずつ説明します。ボードレールの詩風は、象徴主義的なイメージ、暗く神秘的な雰囲気、感覚的な表現、音の響きへのこだわり、そしてしばしば死や永遠といったテーマが特徴です。この修正では、そうした要素を取り入れ、元の詩をより劇的で象徴的なトーンに近づけました。

以下に、修正した詩を再度記載し、各行の変更理由を説明します。

(元の詩:Ô guerrier Jōmon, gardien des forêts,)
– **変更理由**:ボードレールはしばしば幽霊的(spectre)なイメージを用いて、神秘的で死と結びついた存在感を強調します。「gardien(守護者)」を「spectre(亡魂、幽霊)」に変えることで、戦士をより超自然的で暗い存在として描き、ボードレール的な死と神秘のテーマを導入しました。また、「bois profonds(深い森)」は「forêts(森)」よりも深遠で暗い雰囲気を醸し出し、ボードレールの好む暗い自然のイメージに近づけました。

Tu murmures aux ombres, dans l’écho des vents.
(元の詩:Tu parles à la terre, résonnes avec le vent.)
変更理由:「parles à la terre(大地と語る)」を「murmures aux ombres(影に囁く)」に変更し、戦士が自然と対話する様子をより神秘的で暗いものにしました。ボードレールは「影」や「闇」といった象徴的なイメージを好むため、「ombres(影)」を導入。また、「résonnes avec le vent(風と共鳴する)」を「dans l’écho des vents(風のエコーの中で)」に変えることで、音の響きに焦点を当て、感覚的な表現を強化しました。

Ta tunique de peaux, un suaire d’ancêtres,
(元の詩:Ta tunique de peaux, un vêtement d’ancêtres,)
変更理由:「vêtement(衣)」を「suaire(死装束)」に変更しました。ボードレールは死や終焉のイメージを詩に織り込むことが多く、「suaire」は死と結びついた象徴的な言葉として、戦士の衣装に暗い美学を付与します。戦士が先祖の遺産を背負う様子を、死と結びつけることで、ボードレール的なテーマを強調しました。

Porte des glyphes anciens, secrets de l’être.
(元の詩:Porte des motifs gravés, la sagesse des ancêtres.)
変更理由:「motifs gravés(刻まれた模様)」を「glyphes anciens(古代の象形文字)」に変更し、より神秘的で象徴的な響きを持たせました。ボードレールは古代や神秘的なシンボルを好む傾向があり、「glyphes」はその雰囲気を強化します。また、「la sagesse des ancêtres(先祖の知恵)」を「secrets de l’être(存在の秘密)」に変えることで、知恵をより抽象的で哲学的な概念に昇華させ、ボードレールの形而上学的なテーマに近づけました。

Ta lance, un éclair dans l’abîme des cieux,
(元の詩:Une lance en main, une détermination silencieuse,)
変更理由:ボードレールは劇的で視覚的なイメージを好むため、「une détermination silencieuse(静かな決意)」を削除し、代わりに「un éclair dans l’abîme des cieux(空の深淵を貫く稲妻)」という比喩を導入しました。戦士の槍を「稲妻」に例えることで、自然と戦士の力を象徴的に結びつけ、ボードレール的な劇的な表現を加えました。「abîme(深淵)」はボードレールがよく使う言葉で、無限や死のイメージを連想させます。

Transperce les ténèbres, défiant les dieux.
(元の詩:Tu franchis monts et rivières, affrontes les bêtes.)
変更理由:「franchis monts et rivières(山川を超える)」や「affrontes les bêtes(獣と対峙する)」を、より象徴的な表現に変更しました。「Transperce les ténèbres(闇を貫く)」は、戦士の行動を抽象化し、闇(=死や混沌)と戦う姿を強調します。また、「défiant les dieux(神々に挑む)」を加えることで、ボードレールが好む神話的で反抗的なテーマを導入し、戦士を神聖かつ冒涜的な存在として描きました。

Ton regard, tel un astre au feu mélancolique,
(元の詩:Ton regard, plus perçant que les étoiles,)
変更理由:「plus perçant que les étoiles(星よりも鋭い)」を「tel un astre au feu mélancolique(憂鬱な炎を宿す星のよう)」に変更しました。ボードレールは「mélancolie(憂鬱)」という感情を詩に織り込むことが多く、戦士の眼差しに憂鬱な情熱を付与することで、彼の内面的な葛藤や深みを表現しました。「astre(星)」は「étoiles(星)」よりも詩的で、ボードレールの語彙に近い選択です。

Brûle dans la nuit, flamme d’un sort tragique.
(元の詩:Tranche l’obscurité, lumière de courage.)
変更理由:「Tranche l’obscurité(闇を切り裂く)」を「Brûle dans la nuit(夜に燃える)」に変更し、視覚的で感覚的なイメージを強化しました。ボードレールは「燃える」イメージを好み、情熱や破滅を象徴的に表現します。また、「lumière de courage(勇気の光)」を「flamme d’un sort tragique(悲劇的な運命の炎)」に変えることで、戦士の勇気を運命的な悲劇性と結びつけ、ボードレール的な暗い美学を強調しました。

Âme Jōmon, prisonnière d’un temps révolu,
(元の詩:Âme Jōmon, résonne à travers le temps,)
変更理由:「résonne à travers le temps(時を超えて響く)」を「prisonnière d’un temps révolu(過ぎ去った時間の囚人)」に変更しました。ボードレールは時間の流れや過去への郷愁をテーマにすることが多く、「prisonnière(囚人)」という言葉で、戦士の魂が過去に縛られている様子を強調し、メランコリックな雰囲気を加えました。

Tu danses avec la mort, sous un ciel absolu.
(元の詩:Unie à la nature, battement de vie.)
変更理由:「Unie à la nature(自然と一体)」を「Tu danses avec la mort(死と踊る)」に変更し、ボードレールが好む死のテーマを明確に導入しました。「danses(踊る)」はボードレールの詩によく見られる動詞で、死との関係を美しくも不気味に描きます。「sous un ciel absolu(絶対的な空の下)」は、自然を超越的な存在として描き、ボードレール的な宇宙との対峙を表現しました。

Guerrier, ton pas résonne, chant d’éternité,
(元の詩:Guerrier, le chemin que tu as parcouru)
変更理由:「le chemin que tu as parcouru(汝が歩みし道)」を「ton pas résonne(汝の足音が響く)」に変更し、戦士の存在を音として象徴化しました。ボードレールは音やリズムを通じて感情を表現することが多く、「résonne(響く)」がその効果を高めます。「chant d’éternité(永遠の歌)」は、戦士の足音を永遠に続く詩的な存在として描き、ボードレール的な美学を加えました。

Un hymne sauvage, perdu dans l’immensité.
(元の詩:Est une histoire éternelle menant à l’avenir.)
変更理由:「histoire éternelle menant à l’avenir(未来へと続く永遠の物語)」を「hymne sauvage, perdu dans l’immensité(広大さに消えた野蛮な賛歌)」に変更しました。「hymne sauvage(野蛮な賛歌)」は、戦士の存在を原始的で激しい詩として描き、ボードレールの好む野性と美の融合を表現します。「perdu dans l’immensité(広大さに消えた)」は、ボードレールがよく用いる無限や虚無のテーマを取り入れ、戦士の運命を宇宙的なスケールで締めくくりました。

以上のように、ボードレールの詩風に合わせて、暗く神秘的なイメージ、死や運命のテーマ、感覚的な表現、象徴的な比喩を強調する変更を行いました。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………..

以下はブログ投稿者の感想です。

AIはすごいという感想を持ってしまう。この解説を読むことで、ボードレールの詩の特徴が実例入りで教えてくれる。とにかく、AIを用いていろいろな勉強をしてみたい。最後にこのボーどれルール風にアレンジした詩に相応しい画像をお願いしてみた。「この修正された詩のイメージあった縄文時代の戦士の画像を描いて下さい。」というプロンプトを入れてみる。

Grok作成
Ai (作成)

とにかく楽しんだので、これからchatgptでも同じ質問をしてみる。